土質試験は土を定量的に判断するために必要な値(土質定数)を設定するための試験です。
土粒子の密度試験 |
△ |
密度ρs |
構成物質の判断
他の試験値の計算 |
含水比 |
△ |
含水比w |
土の状態の判断
他の試験値の計算 |
粒度試験 |
△ |
粒径加積曲線
粒径に対する重量百分率 |
粒度分布
土の分類
材料としての判定
透水性の推定 |
液性限界
塑性限界 |
△ |
液性限界WL
塑性限界WP |
土の分類
材料としての判定
土の安定性の判定 |
湿潤密度 |
○ |
湿潤密度ρt |
土被り圧
土の分類 |
突き固めによる
締め固め試験 |
△ |
最適含水比Wopt
最大感想密度ρdmax |
盛土などの施工規定 |
透水 |
○△ |
透水係数k |
土の透水性 |
設計CBR |
○△ |
CBR値 |
舗装圧の設計 |
一軸圧縮 |
○△ |
一軸圧縮強度qu
変形係数E50 |
土の強度
地盤の支持力 |
三軸圧縮 |
○△ |
粘着力c
せん断抵抗角φ |
土の強度
地盤の支持力 |
振動三軸 |
○△ |
せん断応力比 |
液状化の判定 |
圧密 |
○△ |
圧密係数Cv
圧縮指数Cc
圧密降伏応力Pc
体積圧縮係数mv
|
沈下量の計算
沈下時間の計算
|
岩石試験は、岩石の物理特性、並びに力学特性を把握するために実施される試験です。
密度 |
不要 |
自然状態
強制湿潤状態
強制乾燥状態 |
岩石の密度 |
吸水率 |
不要 |
強制湿潤 |
飽和状態の岩石の含水比(飽和含水比) |
含水率 |
不要 |
自然状態 |
岩石に含まれる水と岩石の重量百分率 |
有効間隙率 |
不要 |
− |
空隙部の体積と全体積のとの体積百分率 |
超音波伝播速度 |
要 |
強制湿潤状態
強制乾燥状態 |
岩石中の弾性波の伝播速度で弾性波探査と組合せて、岩盤の亀裂係数を求める |
圧縮強度 |
要 |
強制湿潤
乾燥・自然状態 |
軸方向の圧縮力による岩石の破壊強度 |
引張強度 |
要 |
強制湿潤
乾燥・自然状態 |
軸方向の圧縮力による岩石の引張破壊強度 |
点載荷強度 |
不要 |
− |
軸方向の圧縮力による圧裂強度(推定)
軸方向の圧縮力による圧縮強度(推定) |